2024年4月27日土曜日

ペサハの中で

  ゴールデンウイークが始まりました。今年は円安が急速に進んでいて、コロナ前とは全く事情が違いインバウンドが増えてきているようです。 その上気温も高い傾向になりそうです。 涼しいはずの北海道でも28度を越えているとか、かつてはこれは沖縄だったのでは? この連休中も高温が続くのでしょうか? このままいくと、夏はどうなる事やら・・・ 

今はイスラエルは、ペサハ(過ぎ越しの祭り)の最中です。22日の初日に狙っていたようにヒズボラからの攻撃がありました。 中東での緊張状態は続いています、がイスラエルもイランも直接の本格的戦闘は避けたいはずでしょうから一挙に進むとは思えませんが、暗雲立ち込める状況は変わりません。  皆が平和を望みながらも、人の力では何もできないのでしょうね。 一日も早く神の国が来ますように!と祈ります。


2024年4月28日主日礼拝式次第

聖書:ヘブル人への手紙 9:23~28

宣教:「模型と本物」

<本日の聖書のヒント>

1.天の幕屋はきよめられる必要があるのか?(23節)

 23節は前節からの連続 「天にあるものにかたどったもの」=天の幕屋の写し、影、型である地上の幕屋 幕屋は神の臨在の象徴  神は罪を嫌い罰するから 聖なる神に人は近づけない   「贖い」とは? 贖いを民に教えるための視聴覚教材として地上の幕屋 人は自分で贖うことはできない 代理贖罪 罪は死に値する 23節の後半に疑問?天の幕屋はきよめられる必要があるのか?  ある解釈は、御使いの堕落のゆえ  地上の至聖所での大祭司の奉仕の姿から 地上ではそうだが 天では? キリストの贖いは実体 キリストの死は神を満足させた キリストのみわざのこと

2,神の御前に(24節)

 地上の幕屋の意味は 天の霊的真理を地上で伝えるには 人間は自分にとって価値のある尊いものを神に支えるることで、神に近づこうとする 愛と献身  その根本を忘れて形式主義に  Ⅰサム15:22 神への完全な従順 キリストこそがその従順を全うされた

3.ただ一度の(25~26節)

 地濃の大祭司とキリストとの対比 ①「年ごと」と「ただ一度」  ②「自分の血でない血」とキリストの「ご自身の血」

<結論>

神の約束・遺言書の有効性


2024年4月20日土曜日

初夏のよう

  4月の下旬に入ったばかりなのに、最高気温が25度前後というまるで初夏のようです。半袖の人も多いのですが、それよりも個人的にはなんといっても花粉がすごい。桜とヒノキの花粉の状況が近いとか、もうしばらくの辛抱かな? それに黄砂も加わってとんでもないことに。中国本土はこんなもんではない。今年は中国は雨が少ないそうで、例年に増して黄砂がすごいとか、どうしようもないのでしょうか? 身体にも危険が・・・来週にも再来の可能性もあるようです

 イスラエルとガザの戦争、イスラエルを取り巻くアラブ諸国の反イスラエル側との緊張関係が強まってきています。イランとの本格的な戦闘状態には双方が避けているようですが、今後も緊張関係は続くでしょうね。 このせいもあってか、ウクライナ問題があまり報道されていませんが、この時にも人の命が奪われているという悲しい状況は続いています。ロシアはEU等の経済制裁にも拘わらず、かえって内需が拡大しているとか、またエネルギーもあり、戦争は続くようですね。 人とは悲しいものですね。身近な人が亡くなるのは辛く悲しいのに、遠くの人や関係のない人の命には無関心なんですよね。 無関心ほど、恐ろしいものはない。 

祈りの友から、心痛むニュースが次々と届いて言葉にもなりません。祈りは、神様を動かす打ち出の小槌ではないので、祈りによって事態の解決ができるわけではないだけにもどかしいですね。 祈りは聞かれる、それは神のみこころににかなえばであって、私たちの願いが叶うことではない、とわかってはいてももどかしい。 信仰がないから祈りが聞かれない、と責める必要はないので、主の御守りを祈るばかりです。心痛めながら週を越えます。 思いを新たに新しい週を迎えられますように! 

今年度の教会の主題聖句を日に何度も思い起こし、どうすれば、また何をすればと祈るばかりです。一人でも多くの方に福音を!また、ヘブル書の適用としての、信仰の挫折で苦しんでいる方々が復帰できるようにと祈ります。

いよいよ今日からヘブル書の講解に戻ります。まず自分が総会以前(ヘブル書)に戻ることから始めます。 ヘブル的思考とユダヤ的背景からこの手紙を学ぶことで、聖書が一層輝きが増してきて、主にある幸いを感じます。さあ頑張りましょう!

2024年4月21日主日礼拝式次第

聖書:ヘブル人への手紙 9:15~22

宣教:「契約の血」 ヘブ(60)

難しい内容で時間の関係でひょとすると第三ポイントは次回に回さざるを得ないかも?覚悟のうえで臨みます。

<理解のヒント>

1.永遠の資産にあずかる(15節)

 「こういうわけで」とこれまで語ってきたことを踏まえて キリストが仲介者に 「仲介者」とは? 神と人との間に立ちとりなす 神と人との妨げ、障壁=罪 それを取り除いて モーセの律法は恩恵を与えるもの 罪に違反を贖う手段もある  新しい契約の時を待つ必要が 聖餐式の時のキリストのことば・・・マル14:24

2.遺言書の批准(16~18節)

 ニコデモとイエス様の会話 ヨハ3章 「風」と「霊」の関係 ギリシャ語で同じ言葉 これと同じ事がヘブル書でも 「遺言」と「契約」の関係 「 遺言」はいつでも書けるが。効力を発揮するのは死亡してから これが神の契約にも  古い契約の履行中にエレミヤを通して「新しい契約」をたてると 契約の効力発揮は、批准による いけにえとの関係 創世記15:7~20 契約の方法 キリストの死により批准 

3.地を注ぎだすことと罪の赦し(18~22節)

出24:3~8  この背景の解説  21節から 契約の批准から地によるきよめの問題へ 出40章の聖別から  「血」と「贖い」の関係

<適用>

 血の重要性

 


2024年4月13日土曜日

桜満開

  四月に入り桜も綺麗に咲き誇り、その中で新学期も入学式も行われたようですね。いよいよ新年度って感じですね。 そんな中でも、祈りの友からのつらい祈りの課題が次々と届き、その状況に驚き言葉さえも出ない日々です。言葉で「祈っています」というのはやさしいけど、その責任は重く厳しいものです。「祈りは聞けれる」とはいっても、願いが叶うということではなく、みこころにかなえば成就する、ということですが、苦しいものの思いは、どこにどうすればいいのでしょうね。でも神はそれを知ってらっしゃいますし、見守っておられることは確かです。それを信じて主のあわれみにすがるのみです。 「祈祷は祈闘である」と言われた牧師がいますが、本当だなと痛感しています。 こどもの時間から教会学校への準備も思ったようには進まず、祈りと協力者、そして教会の理解が大切です。教会の祈りがなければ・・・

 イースターの伝道礼拝に次いで、新年度の教会の主題聖句と2週にわたりヘブル書から離れていましたが、また再開です。その前に11章の信仰の人を取り上げます。今回は「サラ」です。 創世記を学んでいた時には、サラが信仰の人だとは思ったことがありませんでしたが、ヘブル11:11~12を見ると驚きです。人の見る目と神の見る目の違いを痛感します。 創世記はサラよりもアブラハムに重きが置かれていますので、アブラハムの陰に隠れていますね。 改めてじっくり取り組むと、また面白い!

2024年4月14日主日礼拝式次第

聖書:ヘブル書 11:11~12

宣教:「信仰の人 サラ」

1.旅立ち

家父長制の時代に聖書に女性の名前が出るのも珍しいが、その年齢が記されているのはの皿の事、サラだけのこと。 127年の生涯(創23:1)  サラはアブラハム抜きには語れない。夫婦だから でも二人は異母兄妹(創世記20:12)という関係 モーセの律法のずっと前のことだから  年の差10歳 カルデヤのウル(月礼拝の地) ヨシュ24:2  使徒7:2~3  具体的な血が示されないままに、神のことばに従って旅立ち  この時同行者がいる父のテラ、兄弟のナホルとその家族、もう一人の兄弟のハラン(この時には亡くなっている)の息子、甥のロト  創31:13、Ⅱペテ2:7から  ここに家族伝道の姿が アブラハムとの字ような環境にある我々にもヒントが

2.旅路の途中

 ウルからハランへ 一財産を築けるほどの長期間 父テラの死後 神の顕現で再出発アブラハム契約が 3つ ①子どもの祝福 ②土地の祝福 ③アブラハムを祝福する者の祝福  要は「子」  それなのに何十年もその兆しすらない  世のしきたりに従い ハガルをアブラハムの側室に  身ごもったハガルの態度の変化にいら立つ いじめと追放 神の介入でサラのもとへ イシュマエルの誕生 

3.信仰によって

 これでもまだ 諦めが忍び寄る イシュマエルか? 神の顕現 創世記18:9~15 男の子、イサクという確かなことば  サラの不信仰の笑いを喜びの笑いイサクへ 神のことばは菅らず成就する 90歳でイサクの誕生 

2024年4月7日日曜日

新年度に入りました

  慌ただしい一週間が過ぎました、新年度に向けての準備等トラブル続きで、ストレスMaxです。ついにはパソコンの異変で週報印刷もできず、涙・・・つい先日はワードの問題、今回は原因不明です。誰か助けて! 花粉もヒノキになり症状も変わってきました。困ってらっしゃる方も多いでしょうね。 桜の美しい時期と花粉とが重なり楽しめませんね。
 
立法府の情けないニューズにうんざりです。何と不正直な議員が多いことでしょうか。ただ一言、ごめんなさいが言えないのは罪人の証拠ですね。

新年度最初の礼拝は、教会の主題聖句です。Ⅱテモテ4章の「みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても」です。いつもの講解ではないのですが。色々考えさせられましたね。

2024年4月7日主日礼拝式次第
聖書:Ⅱテモテ 4:1~4
宣教:「みことばを宣べ伝えなさい」

<本日のヒント>
1.若き伝道者テモテ
 パウロ殉教寸前の手紙 テモテへの励まし テモテには大きな信頼を 使徒の働きやパウロ書簡から
2.若き伝道者テモテ  
 直接的にはテモテへだが、イエスの大宣教からも明かなように  すべてのキリスト者への命令 3つの危険が
3.真理・健全な教えから
 世と教会の関係 心理から反れた教え ラオデキヤの教会の姿

<結論>
伝道に方法論はない 全ての火谷チャンスが 教理の確立