2024年6月29日土曜日

豪雨でした

  昨日は梅雨のさなかの日差しのある一日でした。しかしまた今週には梅雨前線がやってくるとか、線状降水帯の発生が激しくなりその言葉にも慣れてきました。それだけ気候変動が進んでいる証拠ですよね。沖縄では梅雨明けしたとはいえ、まだのところではあちこちに被害が出ないといいのですが…温暖化の影響はどこまで進むのでしょうね? 戦争等による諸物価値上りも続き、また今年も暑い夏になりそうで、冷房等にかかる費用も大変になりそうです。 こうした中で先見の明を持つ政治家は出ないものか、とつくづく思わされます。

  アメリカの次期大統領候補(?)のテレビ討論会もひどいものでしたね。 アメリカの国民はこの二人以外の選択肢はないのでしょうかね? もっと良き政治家が出てほしいものです。 今年は世界中で指導者の選挙が行われていますが、どこの指導者は一緒なのかな? ますます悪に流れていきそうです。残念ですが・・・  最近ぼやきが多くなってきました。

 教会はどれだけ「主を恐れる」ことを知っているでしょうね? 畏敬の念ではなく恐れるべき神としての神を! 愛の神を求めても恐るべき神を見ていないのでは? ヘブル書11章の「信仰によって」生きた先人たちとは違うな! 教会も世の流れに否応なしに影響されてるように思いますね。 悲しいですが…

 教会も7月からは「こどもの時間」が「教会学校」へと移行します。すでに学びを終えた兄による「こどもの時間」も始まり、少しづつ備えが進んでいます。年度途中の変更でいろいろハプニングもあるかもしれませんが。子供たちには信仰継承につながっていってほしいものです。主の祝福を! 

礼拝でのヘブル書も70回目に入りました。皆よく忍耐してますね。この学びを通していかに旧約聖書を知らないか、を痛感しています。皆そうでしょうか? 11章に入ってもそれは続きますが・・・

教理の学びを終えて、適用に入ってきました。この適用は、今の我々にも通じるものがあります。期待して

2024年6月30日主日礼拝式次第

 聖書:ヘブル人への手紙 10:19~25

 宣教:「信仰の実践へ」ヘブ(70)

 

<本日の理解のヒント>

1.聖徒の特権(19~21節)

 ここは前の9:1~25との対比 地上の大祭司は年に一度だけ至聖所に キリストの贖われた聖徒たちは違う 聖所と至聖所の間の仕切りの幕  創世記3:24 神と罪人を仕切るために置かれたのが炎の剣とケルビム それも模したのが、幕屋・神殿  キリストの十字架は マル15:28 ついに開かれる それゆえヘブル0:19~20 「動物のいけにえの血」ではなく「キリストの血」により イエスこそまことの家の大祭司 信者はその家 教会の概念が 

2.神に近づく(22~25節)

 この4節は原文では一文  主動詞は「近づく」  どのように神に近づくか?を4つ適用 

①信仰の実践(22節) 「注ぎ」とか「洗われ」地上の大祭司を念頭に レビ8:30,

 出40:12~13   適用では Ⅰペテ3:21b   二つのことばは完了形 一度だけ

②希望の告白(23節)

  希望と キリスト者にとってロマ10:10 目に見えるしるしだが同時に義認と聖化  望みが外に マタ7:21 約束された方は真実 

③愛の実践(24節)

 信仰と希望は一人でも可能 愛は相手があって初めて可能に 実践の場が教会  キリスト者には交わりが 新約聖書中最多の命令は「互いに愛し合いなさい」これこそがキリストが生きている証拠

④集会出席の勧め(25節)

 素手の混じ笑いから離脱したものが ここでは完全な離脱を意味する 強化のすばらしさはマタイ18:20 いつもどこにでもおられるとともに再臨の主として その日を待ち望みつつ

この4つを実践すること

<結論>

万人祭司主義と牧師職について

 


2024年6月22日土曜日

夏至

 6月21日は夏至(一年で最も昼の時間が長い一日)でした。中々梅雨明けしない夏のような日々でした。雨になると大雨でした。 これからは本格的な蒸し暑い日々になりそうです。  中国では大雨洪水が起こっていたり、アメリカでは熱波だと伝わってきています。世界中が温暖化のせいで(?)様々な混乱が起きているに違いないでしょう。 人は委ねられたこの世界の管理に失敗したばかりか、人間本位の考えと合理性の追求でますます自分の首を絞める結果になってしまっています。  片や気候変動に加えて各地の戦争や内乱等で、難民がついに1億2000万人を越えたとか、驚きですね。 理由はともあれいつも弱者にしわ寄せが来るのが悲しいことです。

 神様の目から見るとノアの時代と何にも変わっていないのではないでしょうか。「みな、いつも悪いことにだけ傾く」(創6:5)のをご覧になって悲しんでらっしゃるのではないでしょうか? 蒔いた種は必ず刈り取らなければならない、のですから、仕方がないのでしょうか。人の罪のせいで狂った自然界も苦しみの回復を求めているのでしょう。 回帰不能点を越える前に何とか出来るといいのですが・・・ きっと神様も待っていらっしゃるのではないかと思います。

 最近の政治家も目先の対策ばかりで、先を見る目は持ち合わせていないようですね。世界や日本の将来がどうなるのがいいのか、そのために必要な政治を打ち出せる方はいないのでしょうか? 少子化対策に関しても人口妊娠中絶に関しては、何も触れられてはいません。実際どれだけの命が失われているのか、それを救済する(赤ちゃんポスト、特別養子縁組制度等あります)だけでも、神様に喜ばれるでしょうに・・ それさえも国会で議論もされることもなく、的外れな法案ばかりです。 良し悪しは別にしても、アメリカの大統領選挙では、大きな争点なのに。 信仰者も、どこを見ているのでしょうか? 神と神のことばに向いているでしょうか? 人間の眼で現実ばかりを見つめているのでは?  ヘブル書の11章では、「信仰によって」生きた人々が出てきます。この世の基準ではなく、神の目で、神の評価で生きた人々です。学べば学ぶほど面白いですよ。かつては人物伝として学びましたが、講解説教では違ってきますので・・・期待していてください。


 ヘブル書も10章の後半に入りました。 「こういうわけで」という言葉で始まる長かった教理の適用です。 前回から本文の学びをおいて、「教理」についてその重要性と歴史的観点からの学びをしています。

 また先週から「こどもの時間」も教理の学びを終えた方にも奉仕を担当していただいています。もっと増えてくださることを楽しみにしています。7月からはいよいよ教会学校へ移行します。信仰の継承のために!

2024年6月23日主日礼拝式次第

聖書:ヘブル人への手紙 10:19

宣教:「健全な教え」ヘブル(69)

<ヒント>

1.教理の役割(19節)

 「こういうわけで」という一言に、著者の苦労の安ど感が読み取れる。長い、しかしこれ以上まとめることのできない「キリストの大祭司論」を終えて、いよいよその適用に  説教とお話し・講演との違いは?   教理に基づく実践へ エペ4:16 テト2:1 ユダ3

2.教会の多様性

 聖書は啓示の書として完結 異端と正統派の違いは? 異端ではないのにキリストの教会には多くの違いが  キリスト教史から   聖書のグレイ・ソーン  モーセの律法との違い  具体例として ルターとカルヴァンの違い  洗礼式、幼児洗礼、聖餐式等の違いはどこから?

3.福音派の弱点

 教理は教会による 礼拝を重ねれば身につくか?  聴衆の心理・・・聞きたいことだけ、鋭いフィルターで振り分け   正しい姿勢は、使徒18:11~12  福音派には、教理アレルギーが 歴史的背景から 宗教改革・・・ルネッサンス、人間中心 心の宗教へ 敬虔主義  福音派もこの流れのなか 2つの危険性が

<結論>

1.教理化の長所と短所 2.新約聖書自体が教理・信条の形成を 3.神のご計画全体

4.正統と異端の区別 5.自分の信仰がはっきり語れる

 

2024年6月15日土曜日

雨が欲しい

  沖縄では梅雨入りし大変な雨になっていますが(そろそろ梅雨明けしそうですが)、それ以外のところでは真夏日を記録するような暑さになっているところもたくさんあります。また熱中症の危険性が日に日に増しています。 暑熱順化が言われだしましたね。身体を季節に合わせる必要があるのでしょう。 年を取ると、体の反応が鈍くなるそうですから。 

 インドでは有権者9億人の総選挙もモディ政権から連立へ、となりそうですね。フランスでは極右政党の台頭等々で現政権も危ういようです、ロシヤや中国のような独裁政権以外は長期政権は難しくなってきていますね。 アメリカも大統領宣教をめぐって、宗教右派の戦いが激しくなってきています。 ますます世界が不安定になりそうです。 神の国とはますます遠くなりそう・・・・・主の介入以外に解決のない状況ですね。  少なくとも主の教会だけは、主のみこころとともに愛の集まりであってほしいものです。みことばに忠実な者に主の祝福を祈ります。この時も困難の中を歩んでいる方や苦しんでいる方に主の御守りを祈ります!

礼拝説教もついに長かった教理の学びから、次の適用へと入ります。教理のない信仰生活はコンパスを持たないあゆみです。

2024年6月16日主日礼拝式次第

聖書;ヘブル人への手紙 10:19

宣教:「教理の実践」ヘブ(68)

<本日のヒント>

1.ヘブル書背景の確認

 ローマ帝国はもともとローマ神話やギリシャ神話の国 国家拡大の政策として、一民族一宗教

ユダヤ人にはユダヤ教が  BC37ヘロデ大王がローマのもとで王位に 死後4人の息子に分割統治(福音書の頃) 内乱と混乱が続き、ローマは属州か ユダヤ色を一掃するために、パレスチナ(ペリシテ人の地)という名に  イエスの誕生 教会の成長 使徒たちの宣教 ローマからすればユダヤ教の一派とみなす AD49 クラウディオのときユダヤ人をローマから追放 AD64年 ネロ帝のとき 大火をキリスト教徒のせいに 偏見や中傷もあり迫害が

2.実践・適用へ(19節)

 「こういうわけですから」・・・これまでの教理に基づいて次のステージへ   ヤコ2:17信仰と実践 正しい実践のために必要なのは、教理  ヘブル書だけでなくパウロ書簡でも同じ教理が先行し、それに基づいてその適用が語られる  ロマの例 

3.神に近づく道

 本署で 御使い礼拝、モーセ、に次いで4:14から特に7:1~10:18 贖罪の教理 新約聖書を持たないユダヤ人は 選ばれし民として与えられし律法を神に近づく唯一の手段として忠実に守ってきた 天の影・型 真の大祭司としてのキリストの出現 ユダヤ教に戻る意味はない

<結論>

1.贖罪の教理の重要性

2.信仰にける教理の重要性







2024年6月8日土曜日

そろそろ梅雨入り

  6月も2週目に入りましたが、毎日暑い日が続いていて梅雨入りはもう少し先になりそうです。温暖化で季節も変わりつつあるようですね。これからどうなるのでしょうか。 紫陽花が美しく咲くころですが、雨が少ないと命取りにもなりかねないですね。農業にかかわる方々のご苦労を思います。 すでに田植えの終わっているところもあれば、田植えを始めているところもあって、雨と水がこれからどれほど必要か?(かつてダム諸量関係の仕事をしていただけに心配になります。) 神様の定められた法則が秩序通りに働けばいいのですが、ひとたび罪によって狂ったものがすでに回帰不能点を過ぎているのかも・・・ 蒔いた種は刈り取る、という原則が。

 世界を見渡すと多くの国で指導者を選ぶ選挙が行われています。 その結果次第で内紛や分裂が加速するかもしれないし、戦争になりかねません。さらに温暖化促進につながるかもしれません。 驚きのニュースが!東京都の出生率ガ0.99になったそうです。 若者たちから結婚願望がますます薄れていく中で、またLGBTsの影響もあり、この国はいったいどこへ向かっていくのでしょうか? 赤ちゃんポストも準備されていたりもするのに、赤ちゃんが生きていけない世の中に、人工妊娠中絶の問題は少しも取り上げられないのはなぜ? バビロン化の進行が本格化してきました。  教会はいったいどういうメッセージを出しているのか、問われます。 信仰者が個人主義になりすぎて、どれだけ本当に神を見上げ神のみこころを求めているのでしょうか? 神の前を生きることを目指したい。地にもみこころが成りますように!と祈ります。

いよいよ礼拝説教もヘブル書の長かった教理の最後になります。本当に多くのことを学べました。旧約聖書の見方も変わりましたね。 感謝です。

2024年6月9日主日礼拝式次第

聖書:ヘブル人への手紙 10:11~18

宣教:「キリストの完全ないけにえ」ヘブ(67)

<理解のヒント>

1.繰り返される務め(13節)

 律法成立から神殿崩壊まで日々繰り返される祭司の務め 民28:3~8 3つのささげもの①火によるささげもの ②穀物のささげもの ③注ぎのささげもの これを「レビの苦役」という人がいた  完了することのない  一方キリストは ①完全で有効な 賛美歌121 マ②栄光 

2.勝利者キリスト(13節)

 詩篇110:1からの引用 かつてヘブ7:17~でも テーマは違う パウロの解説Ⅰコリ15:24~28キリストの支配  古い神権政治としての御国は廃止 キリストとともに新しい御国の誕生

3.完全なる新しい契約(14~18節)

 キリストはただ一度で完全ないけにえで、永遠のきよめと完全さを   8:8~で引用されたエレミヤ31:31~からの引用   キリストによる新しい契約  17~18節・・・エレ31:33~34

<結論>

1.聖なる者とされている 2.神権政治 教会は民主主義では無い神のみこころを

2024年6月1日土曜日

新プロジェクトX

  今朝NHKの新プロジェクトXで、「隠岐の島に希望を取り戻せ」を見て感動しました。人口減少、財政破綻寸前からの総力戦でした。 町長を初めとして給与の減額と町役場の幹部、それに続いて一般職員も自主的に名乗り出る。 身を切る、というのは簡単だが、本当に真剣に取り組んだ姿が、街を再生に導いた。 町長は。退職するまで減額のままだったとか。お金や名誉のためではなく隠岐の島の再生のためと身を切る本気の改革でした。 すばらしい! 今の国会のおぞましい姿とは正反対です。 アメリカの元大統領トランプ氏の史上初の有罪評決と指導者には倫理は必要ではないのか?と思わされます。 今は世の中ではそれが通るにしても、いずれは神のさばきの前に。 人に認められるためではなく、神の前に恥ずかしくない歩みをする、と口で言うのは簡単だが、どれだけ神を見ているのかが問われますね。 神の前にも人の前にも、恥じることのない歩みをすることを目指したいものです。

先週は台風と梅雨前線との関係で大変な雨になりました、が週末にはまた夏日になり、体がついていきません。年のせいでしょうか・・・ 。 明日はまた素晴らしい礼拝です。一人でも多くの方に福音を!願いながら、臨みます。主の祝福がありますように!

2024年6月2日主日礼拝式次第

聖書:ヘブル人への手紙 11:20

宣教:『信仰の人 イサク」

<理解の要点>

1.約束の子

 アブラハムとヤコブの間で、あまり目立たない人物 しかし、神のご計画の中ではとても重要な位置と役割をもつ イサク=笑う 神の与えたもうた名前  創世記17:17 18:12~15 アブラハムやヤコブとは違い平凡 

2.試練と信仰

 平凡な人生にも大変な出来事が 創世記22章の イサクの奉献  アブラハムの信仰の試練とイサクの従順が試される  ヘブ11:17~19  アドナイ・イルエ イルエ=原語では「見る」 神は見ておられた、備えられた 

3.イサクの祝福

 40歳のイサクにのために 伴侶を 創24章 結婚後20年間こどもは与えられず  イサクの祈りにより リベカに双子が  ゲラルの地 父アブラハムの失敗 イサクも同じような失敗をこの地で イサクの富が増すにつれゲラルの羊飼いとの争い それを避ける エサウの結婚が悩みの種に 晩年 長子の権利をめぐりトラブルが 神の約束と介入 

<適用>

1.神は平凡なものの神

2,教理の大切さ